虹色チェンジメーカー LGBTQ視点が職場と社会を変える
(小学館)
カートのアイテムが多すぎます
カートに追加できませんでした。
ウィッシュリストに追加できませんでした。
ほしい物リストの削除に失敗しました。
ポッドキャストのフォローに失敗しました
ポッドキャストのフォロー解除に失敗しました
Audible会員プラン 無料体験
-
ナレーター:
-
小野原 睦
-
著者:
-
村木 真紀
このコンテンツについて
近年、LGBTQに関する様々な取り組みが増えている。
本書では、多くの企業で先進的な施策の推進を支援してきた認定NPO法人「虹色ダイバーシティ」代表の著者が、職場・社会におけるLGBTQに関する施策の具体的な進め方、ノウハウを徹底解説。
実際に有名企業が実践している事例も多数紹介する。LGBTQの当事者は日常生活でどのような困難を感じ、どのような社会を共に生きていきたいと望んでいるのか――。
人事・労務・法務担当者から就活生まで、いま知っておくべきダイバーシティの必読書。
資料として「LGBTQの基礎用語」も収録。
本タイトルには付属資料・PDFが用意されています。ご購入後、PCサイトのライブラリー、またはアプリ上の「目次」からご確認ください。
©2020 Muraki Maki (P)小学館こちらもおすすめ
-
知られざる巨大市場・日本のLGBT (週刊東洋経済eビジネス新書No.17)
- 著者: 週刊東洋経済編集部
- ナレーター: 岩見 聖次
- 再生時間: 1 時間 2 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
本タイトルには付属資料が用意されています。お求めの方はライブラリーに追加した上で、Audible カスタマーサービス(customerservice@audible.co.jp)までお問い合わせください。
PDF提供元:東洋経済新報社
※Windows10端末をご利用のお客様は、アプリ上で直接ご覧いただけます。
LGBTとは、レズビアン、ゲイ、バイセクシュアル、トランスジェンダーから、それぞれの頭文字を取った性的マイノリティを指す総称だ。性の「多様性」を表現するのに6色レインボーをシンボルにする彼らの存在を、日本でどれだけの人が知っているだろうか。 英国人では6%、日本では約4%がLGBTと言われている。約30人に1人と考えると、決して少ない数字ではない。実は日本でも、公務員や弁護士、有名企業などに勤める人の中に多くいるのだ。そのLGBT市場は6兆6000億円。意識している人は少ないが、最後に残された巨大市場といえる。 本特集ではLGBT基礎用語や、海外・日本の企業の取り組みや法整備の現状、さらにLGBTが抱える家庭の問題などをリポートしたほか、収録したマツコ・デラックス氏など識者インタビューを通じて、LGBTへの理解を深めてほしい。 (なお本特集は、社会とLGBTの架け橋を築いた人や団体に授与される「Tokyo SuperStar...
-
-
マツコ
- 投稿者: incognito 日付: 2022/01/27
著者: 週刊東洋経済編集部
-
失敗しないためのジェンダー表現ガイドブック
- (小学館)
- 著者: 新聞労連ジェンダー表現ガイドブック編集チーム
- ナレーター: 花村 あづさ
- 再生時間: 5 時間 49 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
現役新聞記者たちが自省の念を込めて贈る「気づきの書」。「美しすぎる○○」がダメな理由がわからない。女医、女子アナと無意識に言ってしまう。「女性ならではの気配り」はほめ言葉のつもりだった?
-
-
平等とは言い難い
- 投稿者: chaian 日付: 2023/09/14
-
会社とジェンダー(週刊東洋経済eビジネス新書No.386)
- 著者: 週刊東洋経済編集部
- ナレーター: 菅沢 公平
- 再生時間: 2 時間 18 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
戦後75年の間には、男女雇用機会均等法、育児・介護休業法、男女共同参画社会基本法など、男女格差の解消や女性のキャリア・就労支援などに向け、さまざまな制度整備が進められた。だが、日本の多くの企
著者: 週刊東洋経済編集部
-
同性婚と司法
- 著者: 千葉 勝美
- ナレーター: くわばら あきら
- 再生時間: 5 時間 33 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
元最高裁判事の千葉勝美が、同性婚を認めない現行法の憲法適合性を論じる。同性婚を認めない制度を合憲とするのが現在の判例である。しかし、昨今国内で係属している裁判の一部で、憲法への抵触を宣言するものが出てきている。
-
-
大変面白い‼️
- 投稿者: Amazon Customer 日付: 2024/09/15
著者: 千葉 勝美
-
世界一やさしいフェミニズム入門: 早わかり200年史
- (幻冬舎新書)
- 著者: 山口 真由
- ナレーター: 村上 麻衣
- 再生時間: 5 時間 21 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
フランス革命以降、人権への強い関心の潮流は止まらず、世界は今最もリベラル化していると言える。とはいえ、さらに男性に変化が求められる近年は、フェミニズムの視点抜きで、国や企業の成長は語れない。
-
-
女は人か?の議論がフェミニズム
- 投稿者: 塾生母妻娘経営者 日付: 2024/10/31
著者: 山口 真由
-
第2章 人権の保障 Newton Pod Listening 憲法入門
- 著者: 實原 隆志
- ナレーター: 矢島 雅弘
- 再生時間: 1分未満
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
Newton Pod Listening 憲法入門 第2章 人権の保障
著者: 實原 隆志
-
知られざる巨大市場・日本のLGBT (週刊東洋経済eビジネス新書No.17)
- 著者: 週刊東洋経済編集部
- ナレーター: 岩見 聖次
- 再生時間: 1 時間 2 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
本タイトルには付属資料が用意されています。お求めの方はライブラリーに追加した上で、Audible カスタマーサービス(customerservice@audible.co.jp)までお問い合わせください。
PDF提供元:東洋経済新報社
※Windows10端末をご利用のお客様は、アプリ上で直接ご覧いただけます。
LGBTとは、レズビアン、ゲイ、バイセクシュアル、トランスジェンダーから、それぞれの頭文字を取った性的マイノリティを指す総称だ。性の「多様性」を表現するのに6色レインボーをシンボルにする彼らの存在を、日本でどれだけの人が知っているだろうか。 英国人では6%、日本では約4%がLGBTと言われている。約30人に1人と考えると、決して少ない数字ではない。実は日本でも、公務員や弁護士、有名企業などに勤める人の中に多くいるのだ。そのLGBT市場は6兆6000億円。意識している人は少ないが、最後に残された巨大市場といえる。 本特集ではLGBT基礎用語や、海外・日本の企業の取り組みや法整備の現状、さらにLGBTが抱える家庭の問題などをリポートしたほか、収録したマツコ・デラックス氏など識者インタビューを通じて、LGBTへの理解を深めてほしい。 (なお本特集は、社会とLGBTの架け橋を築いた人や団体に授与される「Tokyo SuperStar...
-
-
マツコ
- 投稿者: incognito 日付: 2022/01/27
著者: 週刊東洋経済編集部
-
失敗しないためのジェンダー表現ガイドブック
- (小学館)
- 著者: 新聞労連ジェンダー表現ガイドブック編集チーム
- ナレーター: 花村 あづさ
- 再生時間: 5 時間 49 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
現役新聞記者たちが自省の念を込めて贈る「気づきの書」。「美しすぎる○○」がダメな理由がわからない。女医、女子アナと無意識に言ってしまう。「女性ならではの気配り」はほめ言葉のつもりだった?
-
-
平等とは言い難い
- 投稿者: chaian 日付: 2023/09/14
-
会社とジェンダー(週刊東洋経済eビジネス新書No.386)
- 著者: 週刊東洋経済編集部
- ナレーター: 菅沢 公平
- 再生時間: 2 時間 18 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
戦後75年の間には、男女雇用機会均等法、育児・介護休業法、男女共同参画社会基本法など、男女格差の解消や女性のキャリア・就労支援などに向け、さまざまな制度整備が進められた。だが、日本の多くの企
著者: 週刊東洋経済編集部
-
同性婚と司法
- 著者: 千葉 勝美
- ナレーター: くわばら あきら
- 再生時間: 5 時間 33 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
元最高裁判事の千葉勝美が、同性婚を認めない現行法の憲法適合性を論じる。同性婚を認めない制度を合憲とするのが現在の判例である。しかし、昨今国内で係属している裁判の一部で、憲法への抵触を宣言するものが出てきている。
-
-
大変面白い‼️
- 投稿者: Amazon Customer 日付: 2024/09/15
著者: 千葉 勝美
-
世界一やさしいフェミニズム入門: 早わかり200年史
- (幻冬舎新書)
- 著者: 山口 真由
- ナレーター: 村上 麻衣
- 再生時間: 5 時間 21 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
フランス革命以降、人権への強い関心の潮流は止まらず、世界は今最もリベラル化していると言える。とはいえ、さらに男性に変化が求められる近年は、フェミニズムの視点抜きで、国や企業の成長は語れない。
-
-
女は人か?の議論がフェミニズム
- 投稿者: 塾生母妻娘経営者 日付: 2024/10/31
著者: 山口 真由
-
第2章 人権の保障 Newton Pod Listening 憲法入門
- 著者: 實原 隆志
- ナレーター: 矢島 雅弘
- 再生時間: 1分未満
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
Newton Pod Listening 憲法入門 第2章 人権の保障
著者: 實原 隆志
-
第3章 国家権力と人権 Newton Pod Listening 憲法入門
- 著者: 枦山 茂樹
- ナレーター: 矢島 雅弘
- 再生時間: 1分未満
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
Newton Pod Listening 憲法入門 第3章 国家権力と人権
著者: 枦山 茂樹
-
クスリの大罪(週刊東洋経済eビジネス新書No.313)
- 著者: 週刊東洋経済編集部
- ナレーター: 田丸 裕臣
- 再生時間: 2 時間 9 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
自分が飲んでいる薬はどのように決められているのだろうか。患者からは見えない力とお金が、その薬に影響しているかもしれない。
著者: 週刊東洋経済編集部
-
それでも女をやっていく
- 著者: ひらりさ
- ナレーター: 品田 美穂
- 再生時間: 5 時間 28 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「肥大化した自意識、『女であること』をめぐる様々な葛藤との向き合い方。
-
-
共感できなかったけど凄みがあった
- 投稿者: みー 日付: 2024/10/25
著者: ひらりさ
-
なぜ難民を受け入れるのか―― 人道と国益の交差点
- 著者: 橋本 直子
- ナレーター: くわばら あきら
- 再生時間: 8 時間 16 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
世界であいつぐ迫害や人権侵害.「自国第一」を掲げるポピュリズムの台頭.状況が年ごとに複雑になるなか,国際社会は葛藤を抱えつつも難民保護の取り組みを続けている.各国はいかなる論理と方法で受け入れを行なってきたのか.
著者: 橋本 直子
-
製薬 大リストラ(週刊東洋経済eビジネス新書No.369)
- 著者: 週刊東洋経済編集部
- ナレーター: 海老塚 久蔵
- 再生時間: 2 時間 14 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
経営環境が厳しい製薬業界では、薬価の引き下げや後発品の台頭、大型新薬の開発難などがあっても、製薬は研究開発費を確保することが生き残るための必須条件だ。そこで、効率化の白羽の矢が立つのは営業体
著者: 週刊東洋経済編集部
-
キャンセルカルチャー
- (小学館)
- 著者: 前嶋 和弘
- ナレーター: 濱岡 敬祐
- 再生時間: 7 時間 24 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
挑発的な手法の大統領を生み、社会に大きな溝を残したアメリカ。その背景には「文化の否定」をめぐる応酬があった。BLM、同性婚、銃規制、妊娠中絶、移民などの問題を「キャンセルカルチャー」を縦軸に考える。
-
-
アメリカの分断を詳しく知れる
- 投稿者: 書籍レビュー 日付: 2024/05/23
著者: 前嶋 和弘
-
男性中心企業の終焉
- 著者: 浜田 敬子
- ナレーター: 品田 美穂
- 再生時間: 7 時間 23 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
政府は2003年から、政治家や企業の経営層・管理職など指導的立場における女性の比率を30%にする「202030(にーまるにーまるさんまる)」という目標を掲げていたが…
-
-
男性中心の社会に長年仕事をしてきた私には目から鱗が多い書籍でした
- 投稿者: 匿名 日付: 2024/11/18
著者: 浜田 敬子
-
第1章 憲法とは何か Newton Pod Listening 憲法入門
- 著者: 戸波 江二
- ナレーター: 矢島 雅弘
- 再生時間: 1分未満
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
Newton Pod Listening 憲法入門 第1章 憲法とは何か
著者: 戸波 江二
-
心に虚しさを抱える現代人よ、「問うな、踊れ」
- 著者: 茂木 健一郎
- ナレーター: 後藤 敦
- 再生時間: 4 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
思想や哲学なんて余計なことだ、というような人がいるけれども、私はそんなことはないと思う。 このエッセイ集のいわばもととなった、私が30代半ばで書いた本『生きて死ぬ私』)(茂木健一郎、当時は徳間書店、現在はちくま文庫)の中に、 「哲学とファッションショー」というタイトルのエッセイがある。 一部引用する。 「哲学者が必死になって切り開いた知のフロンティアの恩恵を、何年か経って、普段は哲学など考えもしないような一般の人々も受ける。逆に、今日普通の人が何気なく考えていることの多くは、何年か前には哲学の最先端の問題であった。哲学者が、時には発狂の危険まで犯して(!?)獲得して来た「知」の最先端が、何年か経って、一般の人が「そんなの当り前でしょう」と欠伸をしながら言うような一般常識に変貌するのである。」(本文より) 脳科学者茂木健一郎の原点ともいうべき書籍『生きて死ぬ私』の続編となるエッセイ「続・生きて死ぬ私」を連載したメルマガ茂木健一郎「樹下の微睡み」はこちらから→http://yakan-hiko.com/mogi.html
著者: 茂木 健一郎
-
世界を動かした女性偉人のことば
- 著者: ビジネスマップ編集部
- ナレーター: 藤 光子
- 再生時間: 1 時間 30 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
歴史に名を残す4人の女性偉人から、リーダーシップの本質を学ぶ部下がついていきたくなる「リーダー像」がわかる![目次]第一章 イギリス国家に人生を捧げた 女王エ
-
-
リーダーシップを学べます
- 投稿者: コヨーテ 日付: 2022/07/10
著者: ビジネスマップ編集部
-
ナースの処方箋 〜マインドフルネスシリーズVol.0〜 「マインドフルネス×音療法で免疫アップ」
- 著者: 七星 喜代恵
- ナレーター: 七星 喜代恵
- 再生時間: 30 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
いつでもどこでも耳から取り入れている音。意識的にまたは無意識に、私たちは日常で様々な音に触れています。音は全身や深層心理にも影響を与えます。
著者: 七星 喜代恵
-
どう使う?ビッグデータ (週刊東洋経済eビジネス新書 No.11)
- 著者: 週刊東洋経済編集部
- ナレーター: 海老塚 久蔵
- 再生時間: 48 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
本タイトルには付属資料が用意されています。お求めの方はライブラリーに追加した上で、Audible カスタマーサービス(customerservice@audible.co.jp)までお問い合わせください。
PDF提供元:東洋経済新報社
※Windows10端末をご利用のお客様は、アプリ上で直接ご覧いただけます。
IT業界では、2011年~12年は「クラウド化」、12~13年はそれに加えて「ビッグデータ」がテーマだという。「ビッグデータ」とは何なのか。どう使うのか。
スマートフォンやSNSの普及に伴い、そこから集まる口コミや購入・行動履歴などの情報が急増している。サーバーの能力向上によって、その膨大なデータを保存し、分析することが可能になった。今この「ビッグデータ」によって、マーケティング、製品開発、防災などが変わりつつある。これまで、IT投資はコスト削減に使われることが多かったが、ビッグデータは売上高を伸ばすために活用できる。多くの企業が注目する理由も、そこにある。
では、先進企業はどのように活用しているのか。本書では、小売り、外食などの実例を見ながら、導入する企業側の目線でビッグデータを考える。
著者: 週刊東洋経済編集部
-
「運命論は修正可能である」という安易な言説への違和感
- 著者: 甲野 善紀
- ナレーター: 後藤 敦
- 再生時間: 12 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
■巨大新宗教団体の信者の前で語ったこと 私の知る限り、世界の殆どの宗教は予言と共に個人の努力も説いており、禅のような、そういう事にあまり関わらない姿勢をもっている宗派であっても、禅の一派「潙仰宗」の開祖の一人で小釈迦とも呼ばれていた仰山慧寂などは予言を行なっていたことが『臨済録』の中にも書かれている。「予言があり、同時に個人の努力も説く」。そうした事が不思議なほど多くの宗教に共通している。そして、矛盾しているといえば矛盾しているこの事実に関して、新宗教などは「人間の運命は、いちおう決まってはいるが、それは人間の努力によって変えることが出来る」、つまり運命は修正可能なのだと説いていることが多い。しかし、私はこの考えに接した時、非常な違和感を覚えた。。(本文から)甲野善紀の「風の先、風の跡~ある武術研究者の日々の気づき」はこちらから→http://yakan-hiko.com/kono.html
著者: 甲野 善紀
-
強制不妊――旧優生保護法を問う
- 著者: 毎日新聞取材班
- ナレーター: 相田 さやか
- 再生時間: 11 時間 1 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
障害者は、子どもを産んではいけないのですか?それは、基本的人権の尊重を謳った日本国憲法下で、国家が半世紀近くも障害のある人々に不妊手術を強いた「究極の人権侵害」だった。
著者: 毎日新聞取材班
-
フェミニズムってなんですか?
- 著者: 清水 晶子
- ナレーター: 水沢 綾
- 再生時間: 6 時間 4 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
近年SNSで語られる機会が増え、SDGsの観点からも議論されることの多いフェミニズム。
-
-
フェミニズムに関心を持った時の最初の本として最適。
- 投稿者: ちゃうす 日付: 2022/12/10
著者: 清水 晶子
-
世界のエリートはなぜ哲学を学ぶのか(週刊東洋経済eビジネス新書No.307)
- 著者: 週刊東洋経済編集部
- ナレーター: 海老塚 久蔵
- 再生時間: 1 時間 12 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
この世界はどこへ向かおうとしているのか。難問に立ち向かうためにエリートたちが頼りにし始めたのが哲学だ。哲学は、そもそも現実を理解するための学問である。
著者: 週刊東洋経済編集部
-
新聞・テレビは生き残れるか
- 週刊東洋経済eビジネス新書No.200
- 著者: 週刊東洋経済編集部
- ナレーター: 岩見 聖次
- 再生時間: 1 時間 53 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
新聞・テレビを頼りにするのは50代以上。彼らがリタイア世代となる10年後、伝統的なマスメディアを取り巻く環境は一段と厳しくなっているだろう。新聞は部数減と配達販売店の苦境を克服できるのか。テレビはネットとの融合は可能なのか。テレビ業界最大の有料メディアNHKの受信料問題とは?。本誌ではメディア業界の現状と未来を考える。
本誌は『週刊東洋経済』2016年11月19日号掲載の24ページ分を電子化したものです。
著者: 週刊東洋経済編集部